古家でも手入れが行き届いてる物件があります。傷みが少なく、まだ住もうと思えば住める古家なら中古住宅として売ることができます。買い手としてはリフォームする必要もなく、すぐ住めるし割安感がある。そういうところにメリットを感じ買い手が付くケースもあります。
古家と言っても、人によっては全く住めないと言う人もいれば、かろうじて住めるかなと言う人とに分かれます。このような場合、古家付き土地として売りに出します。古家なので、建物評価は0です。その事を伝え、住むことができればお得だと感じるお客様もいらっしゃいます。買い手によっては、「住めないから解体したい、解体費用分を値引きしてほしい」と交渉が入る場合もあります。この辺りをどう考えるかは、今の売主様自身の状況や物件の状況によると思います。早く売りたいのであれば価格を下げるべきでしょうし、他に良い条件で売りたいのであれば時間をかけるしかないでしょう。
誰が見てもこのままでは住めない、廃屋寸前のような古家は解体して更地にし土地として売る方法があります。なぜなら、その方がかえって見栄えが良くなるからです。ただ、更地にすれば固定資産税が通常に戻り、高くなりますので早く売れる価格を設定して売りに出した方が良いでしょう。もし、解体を検討しているのであれば、一度当事務所に相談してください。また、再建築不可の物件を更地にしてしまうと、余計に売れなくなる場合があります。投資家目線で売却をしていくなら良いと思うのですが、そうでなければ一人でどんどん進めていくのはやめた方が良いでしょう。
当事務所代表の上久保敦司です。
地域を絞った当事務所だから出来るサービスをモットーに、これからお会いさせて頂くお客様全ての方々の幸せと充実のために力の限りを尽くして取り組んでいきたいと思います。 殆どの方は不動産売買を一生であまり経験しないので色々な不安や悩みがあると思います。 どんな些細なことでも結構ですのでぜひ一度当事務所に相談してみてください。 ご連絡心よりお待ちしております。