DICTIONARY
用語集
DICTIONARY

用語集

農地法

農地とは、耕作目的に供されている土地のことです。
農地法とは、農地の保護や権利関係に関する基本的な法律です。農地法は、農地は耕作者が所有することが適当と認めて、耕作者の地位の安定と農業生産力の増進を図ることを目的としています。戦後の農地改革(地主制の解体)の成果を維持推進するために、1952年に制定されました。
農地については、売買や貸し借り、転用などが規制され、農地法に基づいた許可や届出が必要です。農地を農業以外のものに転用するには、都道府県知事の許可が必要です。ただし、市街化区域内にあって農業委員会に届けてから転用する場合には許可は必要ありません。